2010年09月29日 (水) | ダイアリー
イベント
来月の2日
タキモト発 OCTOBER FEAST
志賀高原地ビールまつりをタキモトで開催します
タキモトの女将の料理と志賀高原ビールの初コラボです
志賀高原初の試みでもあります
この山ノ内の地ビールが
ブルワリー・オブ・ザ・イヤー 2010
の賞を獲得しました
これは、頑張って地ビール作ってる会社さんに贈られる賞だそうです
この賞を貰った地ビールが4種類
採れたて生ホップのドラフトで飲める!
2日のビールイベントが楽しみです
タキモト発 OCTOBER FEAST
志賀高原地ビールまつりをタキモトで開催します
タキモトの女将の料理と志賀高原ビールの初コラボです
志賀高原初の試みでもあります
この山ノ内の地ビールが
ブルワリー・オブ・ザ・イヤー 2010
の賞を獲得しました
これは、頑張って地ビール作ってる会社さんに贈られる賞だそうです
この賞を貰った地ビールが4種類
採れたて生ホップのドラフトで飲める!
2日のビールイベントが楽しみです
2010年09月15日 (水) | ダイアリー
和紙作り体験
先日、高天ヶ原の女将さん有志で作るグループ「やなぎらんの会」で和紙作りをしました。
高天ヶ原の湿原には葦が生えています。水質浄化の作用があると言われていますが、繁殖力の強い葦は高山植物の生態系を壊してしまう恐れがあります。
高天ヶ原を昔のような花いっぱいの湿原にしたいと思っているやなぎらんの会は、数年前から信州大学の井田准教授の協力の下、葦の刈払いと撤去をしています。
その葦をなんとか利用できないかと模索していたところ、知り合いの町おこしをしている方から越前和紙を作っている方を紹介していただくことが出来
今回の和紙作りが実現しました。
今回はコウゾと琵琶湖の葦を入れて和紙をつくりましたが、来年には高天ヶ原の葦を使って和紙作りが出来たらと、夢が膨らみます。
まず、和紙つくりを説明して頂きます
先生のお手本を見せていただき、早速体験
先生の指導の下
和紙を梳き
花を置いて
水気を取り
天板で乾かす
本来は自然に水気を飛ばして乾燥させますが
和紙作り体験などではそうはいきませんので
水気を吸い取る機械で吸い取り
ホットプレートのようなもので乾かしていきます
これが、なかなか難しい!
でも面白い!
これはきっと楽しい和紙作り体験が出来るのでは?
女将さんたちは思い思いの和紙を作っていきます。
はがきサイズの和紙を作ってみるのが目的でしたが
慣れてきた女将さんは、コースターまで作ってしまいました。
おまけで
私たちも作ってみました
高天ヶ原の湿原には葦が生えています。水質浄化の作用があると言われていますが、繁殖力の強い葦は高山植物の生態系を壊してしまう恐れがあります。
高天ヶ原を昔のような花いっぱいの湿原にしたいと思っているやなぎらんの会は、数年前から信州大学の井田准教授の協力の下、葦の刈払いと撤去をしています。
その葦をなんとか利用できないかと模索していたところ、知り合いの町おこしをしている方から越前和紙を作っている方を紹介していただくことが出来
今回の和紙作りが実現しました。
今回はコウゾと琵琶湖の葦を入れて和紙をつくりましたが、来年には高天ヶ原の葦を使って和紙作りが出来たらと、夢が膨らみます。
まず、和紙つくりを説明して頂きます
先生のお手本を見せていただき、早速体験
先生の指導の下
和紙を梳き
花を置いて
水気を取り
天板で乾かす
本来は自然に水気を飛ばして乾燥させますが
和紙作り体験などではそうはいきませんので
水気を吸い取る機械で吸い取り
ホットプレートのようなもので乾かしていきます
これが、なかなか難しい!
でも面白い!
これはきっと楽しい和紙作り体験が出来るのでは?
女将さんたちは思い思いの和紙を作っていきます。
はがきサイズの和紙を作ってみるのが目的でしたが
慣れてきた女将さんは、コースターまで作ってしまいました。
記念に皆で撮影です
おまけで
私たちも作ってみました
1 / 1